【チケット0円!?】エアロKのイベントが凄すぎた!
飛行機のチケットを見るのが日課になっている、とわにんです。
もちろんエアロKもチェックしています。
先日、みゆ様미유님からスクリーンショットが送られてきました。

翻訳すると・・・
イベント1 0ウォンのチケットを見つけよう! 毎日無料チケット40席オープン エアロK 清州帯広(北海道)0ウォン 搭乗期間5.21(水)~5.30(金) 月・水・金曜日 清州ー茨城(北東京)0ウォン 搭乗期間5.15(木)~5.30(金) 火・木・土曜日 |
エアロKの公式サイトを見る時に「日本語」に翻訳すると出て来ないで、「韓国語」のまま見ると出てきます。
なんと、清州から帯広。搭乗期間5.21(水)~5.30(金)であれば、毎日40席が無料。
※空港税とサーチャージ等はかかります。

例えば、このようなスケジュールだと、往復で約12,000円(税込)
安くないですか?
参考までに、帯広から札幌までのJRのチケット代が、片道約8,120円です。
日本人で、韓国語が読めなくて、キャンペーンの存在を知らなかったとしても、フライト選択を繰り返していると、なぜか「すっごい安いチケット」が出てきます。

日程が合わず、私はこちらのチケットを購入することはできませんでしたが、「豚丼食べに行こう」とか「スイーツ巡りしよう」とか「世界に一つしかない、ばんえい競馬を見に行こう」など、理由は何でも良いので、十勝帯広に来てくれる方が増えますように!
十勝帯広の方も、「サムギョプサル食べに行こう」とか「韓国で肌管理しよう」とか「K-POPアイドルの推し活をしよう」とか、ぜひぜひ気軽に旅行して下さいね。
とはいっても、LCCの運賃って良くわからないですよね。しかも、海外のサイトって、文字が読めなくて怖いと思ってしまいます。
そんな方でも、安心して下さい。どのチケットを取ると良いか?は、持っていきたい荷物の重さを基準に考えると便利です。
Plus/Basic/Lite 運賃の違い
無料携帯手荷物の許容量
国内線/国際線の場合
Plus/Basic/Lite 運賃
- 大人/小児 : 10kg以内、許容数1個
- 幼児 : 幼児補助器 1個(べビーカー、歩行器、チャイルドシートの中) * 幼児補助器は、機内持ち込みできるサイズに限って機内携帯手荷物として持ち込み可能です。
- 各面の最大値は55cm×40cm×20cm以下、3面の合計が115cm以内です
※無料機内持ち込み手荷物の許容重量を超過する場合は、搭乗口(Gate)預け荷物手数料を追加でお支払いいただき、お荷物はお預かりいたします。
無料でお預けする手荷物の許容量
※お預け手荷物とは=乗客が航空会社に運送を依頼し、目的地の空港で受け取る手荷物のこと。 飛行機の貨物室(胴体の下半分)に積み込みます
国際線の場合
搭乗客 | Plus 運賃 | Basic 運賃 | Lite 運賃 |
大人及び小児 | 20KG | 15KG | 未提供 |
生後24か月未満の幼児(座席未占有) | 10KG + 幼児補助器 1個(べビーカー、歩行器、チャイルドシートの中) | 10KG + 幼児補助器 1個(べビーカー、歩行器、チャイルドシートの中) | 幼児補助器 1個(べビーカー、歩行器、チャイルドシートの中) |
行きは荷物が少ないから、Liteプランで、帰りはお土産をたくさん買うので、Basicプランでという使い方もおすすめ、とにかく安く行きたい!という方は、Liteプラン一択です。